訪問日:2014年8月
満足度:
5.0 
横浜中華街で食べるならどこのお店がおすすめ?」と聞かれたとき、私はいつも
「横浜大飯店がいいよ」と答えています。
税抜2,980円(税込3,218円)で、中華の食べ放題が楽しめるお店です。ランチもディナーも同料金で、時間制限もありません。お料理は、デザートを含めると137種類もあります。好きなものを選べるから、自分だけのコースができます!
オーダー式食べ放題なので、いつも熱々の料理が運ばれてくるのもポイントが高いです。もちろん、どれを食べても外れがなくておいしい!人気店なので、なかなか予約が取りづらいのが難点ですが、ここに行けば失敗しないと分かっているので安心です。
先日もお店に行ってきたので、
食べ放題の中で特におすすめのメニューを10品ご紹介したいと思います♪
※料理の写真は、2014年8月に撮ったものと、2013年3月に撮ったものが混在してます。
2013年3月に行ったときの記事は
こちら前菜
(1)旬魚のお刺身サラダ
サラダと名のつくものがこれだけなので、最初のオーダーに入れると良さそうです。さっぱり系のドレッシングにお刺身が合います。
ナッツも贅沢に入っていて嬉しい。こってり系が続いたときの箸休めにも。
(2)香港焼き豚
1階の売店でも売っている香港焼き豚です。見た目からして、おいしそうでしょ?
外側は、パリパリの鶏皮みたいな食感です。お肉はジューシーですが、気になるような油っぽさはありません。夫も私もこれが好きで、1皿では飽き足らず、2皿頼みました。中毒性のある味で、箸が止まりません!
一品料理
(3)蟹爪の揚げ物
蟹爪をエビのすり身で包み、カラッと揚げて旨味を閉じ込めたもの。外側はカリカリですが、中身はすり身なのでふわふわ。ついてくるソースはスイートチリソースです。この揚げ物、子供から大人まで大好きな味だと思います。
(4)五目おこげ

テーブルで仕上げをしてくれます。
おこげ2枚が入ったお鍋に、お皿に入った野菜のあんかけをジャーッと流すんです。ジュワワワワ…という音がして、それだけで食欲をそそります。おこげに、濃い目のしっかりした餡がよく絡んで、とってもおいしいです!
(5)帆立貝のクリーム煮
北海道で育った大粒の帆立貝を使用しているそうです。濃厚なクリームソースに、帆立がごろっと入ってました! 夫が「帆立、うまい~」と言いながら食べてました。クリーム系の味付けの料理は他に、「巻貝のクリーム煮」があります。気分を変えたいときにいいですよ。
(6)白身魚の蒸し物
淡白な白身魚ですが、ソースの味付けが絶妙で、
お魚の旨味がたっぷり出ていておいしかったです。身もほろほろと崩れます。肉系の料理が続いたときにもぴったりです。
(7)海老のマヨネーズ
大好きな海老マヨ。期待を裏切らず、
こってりしたマヨソースがたっぷり。一皿の量は少ないので、「もっと食べたいな」というところで止めておけて、30代の胃にはちょうどいいです(笑) 海老もプリプリでした。
点心
(8)チーズ春巻き
ちょっと厚めのパリパリした皮の中から、チーズがとろ~り。はあ、おいしい。ほかに定番の「五目春巻き」もあります。
ごはん・麺
(9)あんかけ炒飯
卵炒飯に、蟹肉の入ったあんをかけたもの。パラパラっとした炒飯もおいしいですが、
とろっとしたあんかけ炒飯もいいですよ! もうお腹いっぱいと思っていても、リゾット感覚でするするっと食べられちゃいます。 枝豆の食感も癖になります。
デザート
(10)杏仁ソフトクリーム
杏仁ソフトクリームは、1階ショップのテイクアウトコーナーでも買えます(350円、コーンカップ)。生クリームや杏仁霜(あんにんそう・あんずの種を粉末にし、甘味を加えたもの)をふんだんに使い、濃厚でコクのあるソフトクリームに仕上げたとのこと。
1日最高3,000個も売れたことがある人気商品、これが
食べ放題でも食べられるのが嬉しいです。確かに、杏仁豆腐っぽいあの味がします!
* * *
夫と二人で行った際、一回目は二人で
15品(料理11品、デザート4品)、二回目は
20品(料理17品、デザート3品)食べました。上記の10品は、次回行ったときも必ずリピートするだろうなと思ったものです。よろしかったらトライしてみてください♪
上では紹介しませんでしたが、「中華と言えばこれ!」という定番メニューももちろんありますよ。
小籠包
海老のチリソース
北京ダック
お腹いっぱい中華を食べたいというときにどうぞ!
横浜大飯店へのアクセス方法
(訪問当時の情報です)
料金 | 大人2,980円(税込 3,218円)、時間制限なし 中国茶無料、アルコールは別料金 食べ放題のメニューはこちら |
営業時間 | 11:00~21:30 (入場20:10まで/ラストオーダー20:50) |
交通アクセス | JR京浜東北線(根岸線)「石川町駅」中華街出口より徒歩約6分 みなとみらい線「元町・中華街駅」2番出口より徒歩約10分 詳細は公式HP(お店の紹介・アクセス)参照 |
個人的満足度 | 5.0 (+)何を食べても外れがなくておいしい! (+)一つ一つが小さめなので、いろんな種類を食べられる (-)予約がなかなか取れない |
中華街のすぐそばに横浜スタジアムがあります。ナイター開催時、21時半ぐらいに電車に乗る場合、電車(JR根岸線)が野球帰りの人で混雑します。根岸線石川町駅から乗車して横浜方面に行く場合は、
進行方向前方車両に乗るのがおすすめです。
次の停車駅の関内で、観戦帰りの人たちがたくさん乗ってきますが、前方車両は混雑度が低いです。スタジアム側の出口に近い、進行方向後方車両は激混みになります。ただし混むのは横浜駅までで、そこでたくさんの人が降ります。
- ♣ 関連記事(タブをクリックで切り替え)
-