訪問日:2013年12月
満足度:
4.0 
甲府でおいしい甘味を食べたので、皆様にもご紹介したいと思います~。
写真左、
「プレミアム桔梗信玄生プリン」(一個250円)です。
信玄餅で有名な桔梗屋さんのカフェ「黒蜜庵きなこ亭」で食べられるプリンなのですが、これがものすごくおいしかったんです!
プレミアム桔梗信玄生プリンだけの満足度で言うと、

4.5です。
(荷物を抱えて食べないといけないくらいお店が狭く、店内でのんびりできなかったという点で満足度がちょっと下がっています)
以下、詳しくご紹介していきます。
黒蜜庵きなこ亭
例のプリンが食べられる「黒蜜庵きなこ亭」さんは、甲府駅北口からすぐの
「甲州夢小路」というエリアにあります。

小江戸情緒が漂うレトロなエリアで、かわいい雑貨屋さんやおみやげ屋さんが集まっています。
2013年4月に出来たばかりで、建物はきれいです。ただしエリアは閑散としていて、あまりお客さんはいませんでした。「テナント募集」という張り紙を見ると、余計な心配をしてしまいます…。
全体的にさみしい雰囲気でしたが、「黒蜜庵きなこ亭」さんはほぼ満席に近い状態でにぎわっていました。

「黒蜜庵きなこ亭」という名前だけでもう、テンション上がりますよね~。黒蜜にきなこ、大好きな組み合わせです。
店内はセルフサービスで、カウンターで注文します。
オーダーしたのは、
プレミアム桔梗信玄生プリン(250円)、
桔梗信玄あんみつ(525円)、
きなこラテのアイス&
黒蜜きなこラテのホット(各315円)です。

これが、噂のプリンです~♪
きなこのプリンには生クリームを使っているそうで、とろける触感です。生プリンと名付けた意味がわかる気がします。おいしい
和のプリンです~!

プリンの上に乗った青大豆には、金箔がひらひら。
下の抹茶ラテのババロアはプリンよりちょっと固めで、また違った味わい。
お好みで黒蜜をかけていただきます。
信玄餅やきなこアイスが入ったあんみつもおいしかったですが、こちらのプリンの方が感動が大きかったです。
プレミアム桔梗信玄生プリンは黒蜜庵きなこ亭さんでないと食べられませんが、真ん中のきなこプリン部分は「桔梗信玄生プリン」として、おみやげ用の商品が出ています(4個800円)
桔梗屋公式サイトお店のプレミアムプリンとの違いは、青大豆と抹茶ラテのババロアが入っていないこと。あと、容器もちょっと違います。冷蔵商品になるので、ばらまきみやげにはしづらいかもしれませんが、これだけでもおいしいのでぜひ~。
桔梗信玄餅をおみやげに

きなこ亭さんでは持ち帰り用のおみやげを購入することもできます。みなさん一度は食べたことがあるだろう
「信玄餅」を、自宅用に購入しました。
立派な箱に入っています。
5個入りで800円です。

こちらは個包装になっているので、ばらまきみやげにも。常温可です。
かわいいですよね。私もよく会社でおみやげにいただいていました。

風呂敷みたいなビニールを広げて、黒蜜をかけて食べます。

きなこがたっぷり入っているので、きなこの下からお餅を持ちあげると、きなこが空を舞います(笑) ビニールを下に敷いておけば汚れなくて済みます。いろいろ考えられているなーと思います。
ちなみにこのビニール風呂敷、公式サイトによると
「女性の手によってひとつひとつ心を込めて結ばれている」そうです! びっくり。

黒蜜庵きなこ亭へのアクセス方法
(訪問当時の情報です)
営業時間 | 10:00~18:00 |
交通アクセス | JR甲府駅北口から徒歩3分、甲州夢小路内 詳細は食べログHP参照 |
個人的満足度 | 4.0 (+)プレミアム信玄生プリン、激うま! (+)甲府駅から近い (-)席数が少なく、席の間隔もすごく狭い (-)荷物かごがないため、大荷物だと利用しづらいかも |
- ♣ 関連記事(タブをクリックで切り替え)
-